※このブログではサーバー運用、技術の検証等の費用のため広告をいれています。
記事が見づらいなどの問題がありましたらContactからお知らせください。


Githubでリポジトリ名を変更する手順と注意点

バージョン管理 git リポジトリ github

投稿日:2020年9月17日

このエントリーをはてなブックマークに追加
githubのリポジトリは簡単に編集できます。しかしローカルでリポジトリをクローンして開発している場合には少しだけ注意が必要です。

Githubの設定

Github側の設定は結構簡単です。
Githubのリポジトリに行きSetting>Repogitory nameから編集するだけで名前の変更ができます。


ローカルの設定

ローカルにリポジトリのクローンがある場合にはそちらの参照先も変える必要があります。gitのoriginの場所はローカルのディレクトリの.git/configというファイルを見るかgit remote -vコマンドを使います。

今回はファイルを直接見てみましょう!

terminal
$ cat .git/config
[core]
	repositoryformatversion = 0
	filemode = true
	bare = false
	logallrefupdates = true
[remote "origin"]
	url = git@github.com:test_user/sample.git
	fetch = +refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
[branch "master"]
	remote = origin
	merge = refs/heads/master

[remote "origin"]というディレクティブのurlがoriginの場所です。
このファイルを直接編集してもいいのですが、gitがコマンドを用意してくれているので今回はそちらを使いましょう。

リポジトリのoriginのurlはgithubのCodeという緑のボタンを押して確認できます。

originの更新のコマンドはset-urlコマンドです。

terminal
$ git remote set-url origin {originのURL}

変更できたかどうか確認してみましょう。

terminal
$ git remote -v
origin  https://hostname/USERNAME/REPOSITORY.git (fetch)
origin  https://hostname/USERNAME/REPOSITORY.git (push)
このエントリーをはてなブックマークに追加


関連記事

記事へのコメント
    
検索